心療内科と精神科の違い

取り扱っている症状の種類

心療内科と精神科の大きな違いとして挙げられるのが、取り扱っている症状の種類です。基本的にどちらも心の病に対しての治療を行っているのですが、主な症状が身体的なものなのか精神的なものなのかで選ぶ病院が異なります。例えば気分が落ち込んでいたりイライラする、やる気が出ないなど心の症状がみられる場合は、心因性の症状であることから精神科での治療が適切です。それに対して心療内科の場合は頭痛やめまい、じんましんなど精神的な要因はあるものの身体的な症状が主に出ている場合に利用することになります。このように同じ心の病だったとしても身体的な症状が前面に出ているのか、それとも心の症状が前面に出ているのかで異なっているのです。

2つの症状が混在していることも多く曖昧なケースも

基本的に心療内科と精神科の違いは症状の内容や種類によるものとされていますが、実際には心の症状がメインであっても心療内科で治療するケースは多いですし、身体的な症状が出ていても精神科で治療するという人はいます。このように具体的な違いはあったとしても、患者としては違いがよくわからないということで混同してしまっているケースが多いと言います。そのため心療内科や精神科側も患者をより分けせずにどのような症状があっても治療していることが多く、クリニックや病院によっては心療内科と精神科が混在しているところもあります。このような点から2つの診療科目の違いが曖昧になっているところはあるものの、きちんと違いを理解しておくことが必要です。